白書・統計
首相官邸のサイトです。平成8年度以降の政府刊行の白書(年次報告書)を掲載しています。
国立国会図書館が、全国の公共図書館、大学図書館、専門図書館等と協同で構築している調べ物のためのデータベースです。
独立行政法人統計センターによる、政府統計に関するポータルサイトです。各省庁が提供する統計の検索を行うことができます。日本の統計制度についてやその関連法規などもあります。
総務省統計局まとめの世界の統計が2009年版から読むことができます。
インパクト・ファクター
ジャーナルの影響度が指標で表されます。論文を投稿する際に、どのジャーナルへ投稿するかを診断するためのツールとして利用できます。
「SERVE」(SEeigakuin Repository for academic archiVE」は、聖学院に所属する研究者・大学院生などの研究や教育の成果物を収集・蓄積・保存し、インターネットを通じて世界へ発信するシステムです。研究・教育成果のほか、大学で開催された行事のパンフレットやポスターなど聖学院に関する資料も登録します。また、本文情報(実際の論文や資料)も見ることができます。
ルビ振り・日本語ヨミ
webページに読み仮名を振ってくれるサイトです。
入力した日本語文章の単語の意味を、日本語・英語・ドイツ語・ポルトガル語・スペイン語・スラヴ語で調べることができるサイトです。
NHKが提供している、外国人・小学生・中学生に向けて、わかりやすいことばでニュースを伝えているwebサイトです。
1997年からYahoo!が運営している子供むけのサイトです。インターネット体験を通じて、子どもたちの世界がより広がるためのさまざまなコンテンツを提供し続けています。
官報
官報は以下のサービス・データベースで検索を行うことができます。
官報情報検索サービス
官報(本紙、号外、政府調達公告版、資料版、目録)をインターネットで検索できるサービスです。昭和22年5月3日・日本国憲法施行日以降~当日発行分(当日分は午前11時以降に公開)までの官報が検索できます。
図書館員が代行検索を行っています。1階カウンターまで申し出てください。
平成15年(2003年)7月15日以降の法律、政令等の官報情報と、平成28年(2016年)4月1日以降の政府調達の官報情報を、PDFデータで無料閲覧することができます。また、直近30日間分の官報情報(本紙、号外、政府調達等)は、全て無料で閲覧できます。
明治16(1883)年7月2日の官報創刊日から昭和27(1952)年4月30日まで、および昭和21(1946)年4月4日から昭和27(1952)年4月28日の官報が公開されています。
国立情報学研究所社会共有知研究センターが提供している国内最大級の研究者総覧です。25万件の日本の研究者情報をデータベース化しており、研究分野や所属機関あるいは研究キーワードで研究者を検索し、研究者のプロフィールや業績などの情報を閲覧できます。
各種検索エンジン